05
トライ&エラーを繰り返す。
その先に理想の技術者像がある。
Profile
O.T
産業機器研究開発部
開発第二グループ
2019年入社
大学時代は、電気電子工学を専攻し、修士課程ではFA機器の装置をテーマに研究に取り組んだ。それらの経験を活かせる仕事を志望し、当社に入社。以来、産業機器研究開発部に所属し、ロボット・プレスの電装設計を担当している。
量産を見据えた設計を担当。
求められる知識は多岐にわたる。
希望していた産業機器研究開発部で、主に回路やケーブル等の電装設計を担当しています。ただ、それだけを行うのではなく、図面の作成から開発、試験までのプロセスを担うセクションなので、さまざまな対応が求められます。入社する前は、新規技術・製品の研究を主軸として業務を行うイメージでしたが、現在携わっているのは、量産を見据えた設計業務です。営業部門からのオーダーを受け、私たちの役割はスタートします。お客様が何を求めているのか、ヒヤリングをして青写真を描き、いくつもの過程を経て工場へ生産を依頼する。業務内容は多岐にわたるため、広い知識が求められています。
世界各国の法律や安全規格に
対応できる設計をするために。
製品を開発・設計する上で、モットーにしているのは、機能・動作に不足がないことを絶対条件とすること。そして、製品コストを下げられるような設計とすること。そうしたなかでは、どうしても理想通りにはいかないケースもあり、壁にぶつかるたび、もっと成長しなければという思いが強くなります。ジャノメは、世界各国に産業機器を輸出しているのですが、各国の事情に合わせた対応も必要になります。たとえば、法律や安全規格です。それらをふまえて、製品として完成させなければなりません。必要書類の作成等には、英語力も重要で、まだまだ技術的にも、知識も、語学力も足りない部分を痛感しています。向上しなければと、自分を鼓舞する日々です。
世界中で設計・開発に
携わった製品が使われる喜び。
困難な課題を解決して、世界中で自分が開発・設計に携わった製品が使われていることには、非常に大きなやりがいや喜びを感じます。その一方で、自分が担当した部分で故障や不具合が発生しないか不安に駆られることも少なくありません。そんな不安を打ち消すには、たとえば電気電子以外のさまざまな知識を吸収するなど、自分自身を成長させるしかないと思うのです。そうすることで、一から新製品の開発に携わるチャンスも生まれると期待しています。現状は、担当する業務のほとんどが初めて対応するものです。私にとっては、チャレンジの日々と言えますが、トライ&エラーを繰り返しながら、一歩でも前に進むことを信条にしています。
My Vision
とにかく、新製品の設計開発をスタートから手がけたい。その思いがとても強くあります。じつは、現在、シリーズ化されている主力製品のリニューアルが検討されています。私自身がそのチームに参加できるかどうかわかりませんが、そんな案件には心も躍ります。スキルも経験も確実に重ねて、いつか、新製品プロジェクトのチームで責任ある業務を担当したいのです。
Copyright © JANOME Corporation All Rights Reserved.