刺しゅうソフトを始めてみようの会 ~アーティスティックデジタイザーの始め方~

JANOMEで大好評の「1か月限定無料デジタイザートライアルキャンペーン」おかげさまでたくさんの皆様にお楽しみいただき、嬉しいお声をいただいております。

美しく繊細で緻密な仕上がりを楽しめるミシン刺しゅう。

ご自身の表現したい世界をオリジナルの刺しゅうデザインで演出できる、刺しゅうデータ作成PCソフト『アーティスティックデジタイザー』のフルバージョンを1か月間無料で使えるこのキャンペーンは、お申込期間が9/24(水)までとなっております。

先着順で締め切らせていただいておりますので、気になる方はぜひお早めにチェックしてみてくださいね。

 

お客様から「キャンペーンでデジタイザーをダウンロードしてみたけど、使い方がわからなくてすすめない…」

「デジタイザーのことは気になるけど、はたして自分に扱えるのか?それすら分からない」

というお声をいただいたため、デジタイザー超初心者さんのための「刺しゅうソフトを始めてみようの会」を開催することになりました。

パソコンでデジタイザーを開いてみるところから丁寧に教えます。

 

【ご確認ください】

今回の講習会は、ソフトの基本的な操作を確認していただくことがメインとなっております。刺しゅうミシンを使った縫いの作業はございません。

すでにアーティスティックデジタイザーをご使用中で、データの編集をメインにやってみたい方向けの講習会は現在準備中ですので、お知らせを楽しみにお待ちください。

 

以下の方におすすめの講習会となっております。

 

・ソフトをダウンロードしたけれど始め方がわからない

・パソコンを持参し、デジタイザーを一緒に開いて設定してみたい

 

ソフトを起動して設定するところからのスタートですので、パソコンの操作が苦手な方にぴったり。

 

あとからお家でも講習内容を振り返られるよう、テキストもご用意いたします。

ぜひメモをしながらご受講くださいね。

 

申込はWebからの受付となります。Web予約が難しい場合はお電話(044-322-9330)で承ることも可能ですが、手続き中に満席となることもございますので予めご了承ください。

 

【難易度】

☆★★ デジタイザー超初心者向け

 

【講習名】

刺しゅうソフトを始めてみようの会

~アーティスティックデジタイザーの始め方~

 

【講習内容】

①デジタイザーを開いてみよう

1.今回使用する「アーティスティックデジタイザー」のご紹介

2.デジタイザーを始める際の設定や説明

②デジタイザーの準備をしよう

1.デジタイザーのセットアップ

2.刺しゅう作成画面の開き方

③刺しゅうデータを呼び出してみよう

1.作成画面の操作

2.刺しゅうデータの保存

④デジタイザーで出来ることのご案内

 

【講師】

ボビナージュスタッフ

 

【実施日時】

9/6(土)11:00-13:00

9/6(土)14:30-16:30

 

【定員】

各回4名

 

【会場】

Bobinage famille 溝口

 

【受講料】

3,300円(税・テキスト代込み)

※トライアル期間限定価格

 

【持ち物】

●アーティスティックデジタイザーがインストールされているノートパソコン(※)

●お持ちの方はUSBメモリ(2.0)

● メモに必要であれば筆記用具

 

※事前準備をお願いいたします。

①アーティスティックデジタイザーのダウンロード・インストール

インストールに必要な動作環境はこちら→Windows OS / Mac OS

②ソフトウェアの認証(アクティベーション)

初回起動後、シリアル番号/アクティベーションコードを入力します。

 

【確認事項】

・事前準備に不安のある方は当日までに不明点をご連絡ください。

・デジタイザーのトライアルキャンペーン参加方法や、インストールに必要な動作環境はこちらをごらんください。

・パソコンをご持参出来ない方、デジタイザー(キャンペーンを含む)をお持ちでない方は、スタッフの作業を見ていただくのみになりますので、ご了承ください。

・講習内容には限りがございます。ご要望に沿えない場合もございますので、ご了承ください。

 

※予測できない事情(天候不良やインフルエンザなど)のために休講となる場合がございます。

予めご了承ください。

※当日、体調不良等により参加が難しい場合はお電話(044-322-9330)にてご連絡ください。

 

【ご案内】

ボビナージュでアーティスティックデジタイザーをご購入いただいた方には、操作講習が1回無料でご受講いただけます。

興味のある方はぜひご検討ください。

 

楽しさ広がるオリジナル刺しゅうの世界へ

▲作品イメージ