ミシンの基本 -返し縫い、止め縫い-

ミシンの基本シリーズ、今回は「返し縫い」と「止め縫い」についてご紹介します。

---------------------------------------
ミシンコラム「ミシンの基本」シリーズ 過去のコラムもチェックしてくださいね。
縫う前に意識してほしいこと
糸掛けのポイント
直線の縫い方

---------------------------------------
ミシンで縫う際に必須の機能「返し縫い」と「止め縫い」。
どちらも縫い始めや縫い終わりが解けてこないように縫う縫い方です。

◆直線縫いの場合
返し縫い・・・縫い始めと縫い終わりを重ねて縫うことでほつれてこないようにしっかり縫い留めます。
止め縫い・・・手縫いの「玉結び」「玉止め」に似ている縫い方。目立たずほつれ止めができるので、表に出るような場所を縫う場合に使います。

※ミシンの機種によっては止め縫い機能がない場合もございます。
返し縫いや止め縫いをしたら、残った糸はカットしてしまって構いません。
とてもカンタンに糸の始末ができますね。
縫う場所や用途によってぜひ使い分けてみてください。

 

◆自動返し縫い、自動止め縫い
コンピュータミシンには「自動返し縫い」や「自動止め縫い」の機能もあります。
縫い始めは自動で返し縫い(止め縫い)が入り、
縫い終わりで「返し縫い」ボタンを押すと自動で返し縫い(止め縫い)をしてミシンが止まります。
自動返し縫いについては、どのように縫うか動画でご覧ください。
自動返し縫い

ミシンを始めたばかりの初心者の方、お子様など、
ついつい返し縫いを忘れてしまう方にオススメの機能です。

◆ジグザグ縫い等飾りステッチの場合
返し縫い、止め縫いに関して、お客様によく聞かれる質問を1つご紹介します。
Q「ジグザグ縫い、かがり縫い、飾りステッチなど直線縫い以外を縫う場合は返し縫いは必要ですか?」
→止め縫い機能のあるミシンの場合は、直線以外のステッチには縫い始めに自動で止め縫いが入りますので返し縫い等は不要です。

縫い終わりには、返し縫い、もしくは止め縫いボタンを押してください。
返し縫いボタンを押した場合・・・その場で止め縫いをしてミシンが自動で止まります。
止め縫いボタンを押した場合・・・縫っている模様の最後まで縫ってから止め縫いをして、ミシンが自動で止まります。

直線縫いの際と同様に、縫う場所によって使い分けてみてくださいね。

※止め縫い機能がないミシンの場合は、止め縫いは入りませんので、
ほつれてきたら困る場所に縫った場合は、布の裏に上糸、下糸を出して結んでください。