まつり縫い

まつり縫い

まつり縫いとは、表に縫い目が目立たないように縫い留める方法です。主にズボンやスカートの裾上げをする際に使います。通常は手縫いでするまつり縫いも、まつり縫い専用押さえを使えばミシンで簡単にできます。「ミシンでのまつり縫いってどうやって縫うの?」というご質問がたくさん寄せられますが、手縫いとは布の折り方などが異なるため、このようなご質問が多くなっているようです。でもコツさえつかめば大丈夫。便利な機能ぜひ覚えてください。

縫い方

①生地を折る
ミシンでまつり縫いをする場合、手縫いとは異なる形に生地を折ります。この折り方がポイントです!

  1. 裾の部分を縫い代にしたい分だけ裏側に折り返します。
    (手縫いの場合はこの状態で縫い進めます。)
  2. ミシンで縫う場合は、縫い代部分をさらに表側に折り返します。折り返すとはアルファベットのZのような折りになります。この時、折山から0.4~0.7cm布端が重ならないように折り、待ち針で仮留めをします。
  3. 布端の始末は、生地の厚さによって異なります。厚い布の場合は端にあらかじめ縁かがりをしてください。うすい~普通の布は、図のように端を折り込んでください。

②まつり縫いには専用の「まつり縫い押さえ」を使用します。
押さえのセンターのガイドを折り山の端に合わせ、針が折り山から外れないように縫い進めます。
(別の布でためし縫いをすることをおススメします。)

折り山の端ギリギリの位置に針が落ちるときれいに仕上がります。生地の色と同色の糸を使用することで、より目立たなく縫うことができます。

伸縮性のある生地を縫う時は、
このステッチが適しています。

実際の縫い上がり


厚い布


薄い~普通の布

こんなことで困ったら?

仕上げちょいテクポイント!

大好きなお洋服づくりの仕上げには、もちろんアイロンをかけますよね。しかし、まつり縫いで仕上がった裾に表からしっかりアイロンをあててしまうと、せっかく目立たないように縫った裾に縫い代の形がくっきりと出てしまいます。アイロンは低温で裏から優しく、もしくは表面に押し当てないでスチームの蒸気でシワを伸ばすようにあてましょう。

ミシンテクニックガイド一覧に戻る